おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

動画配信者を目指す娘を反対することができない母

我が家の上の子ちゃん(中学生女子)は、近い将来動画配信者になると言っています。 その話を聞かされ、元夫から逃れるように引っ越し離婚を成立させた私としては多少複雑な思いもしましたが、可能な限り応援をしようと思っているのです。 娘が将来やりたい…

娘とピアノの5年間~ピアノ教室をやめました~

約5年間ほとんど休むことなく行くことができたピアノ教室でしたが、中学校での勉強を優先させるためにやめることになりました。 今回は、そんな娘の5年間のピアノの成長を振り返ってみたいと思います。 ピアノを始めたのはみんなより遅めの小学2年生の冬 娘…

モラハラ元夫との離婚後に感じた小さな幸せ特集

私の元夫は、俗にいうモラハラ気質に加え無職であり、かといって家事育児をするわけでもない人でした。(新婚当時は仕事をしていたのですが…) 数年間は元夫の再就職を支援してきたつもりでありましたが、その甲斐むなしく離婚という選択をすることになって…

Googleアドセンス初入金 アドセンス合格から今日までの振り返り

当ブログはアドセンスに合格してからまだ4か月ほどですが、もう一つのブログではアドセンス合格からすでに1年4か月ほどたっています。 そして、やっとこですがアドセンスの収益が目標値に達しましたので、初入金が実現しました。(多分ゆっくり目ですね。) …

そういえば高校の入学式であいさつをした

20年以上前の話になるのですが、高校の入学式の時に新入生代表であいさつをしたことがありました。 なぜ自分に「新入生代表のあいさつの依頼」があったのかなんて考えたことがありませんでしたが、お恥ずかしながらこの年になって初めて真相を知ることにな…

夏休み中の児童クラブはどんな過ごし方でしょう?とある児童クラブの夏休みの様子

児童クラブでは、夏休み前1年生と初めての利用の子の保護者を対象に「夏休み期間中の児童クラブの利用に関して」の説明会が行われます。我が家では下の子くんが、児童クラブに通っているため、夏休み中の利用について聞きに行ってきたことがありました。 児…

ブログ立ち上げから約5か月 ようやく50記事目になりました

今回の記事でようやく50記事目となった当ブログ。一つの節目(だと思っている)になりますので、2か月ほど前に些細な目標を立てたのですが、その目標に向けての途中経過を書きたいと思います。 当面の当ブログでの目標 読者様数は増えているのか? 検索流入は…

吹奏楽に力を入れている高校の定期演奏会を見に行って来たら娘が刺激を受けたらしい

先日、とある高校の吹奏楽部の定期演奏会を見に行かせてもらいました。 中学校から吹奏楽部に入部した上の子ちゃんは、自分の演奏している楽器を中心に高校生がどのように演奏をしているのかを学ぶ良い機会となりました。 コロナ禍での対策 演奏会のチケット…

銀行員に「一字違いの口座」を作らされた出来事

タイトルを見るだけでは???と思われるかもしれませんが、これは実話です。 口座の開設 いつも聞かれること ところが行員の対応に驚かされることに… 出来上がった通帳は… 銀行口座の振り仮名が違っていても問題はないのか? Googleアドセンス収益の振込口座…

ひとり親家庭の離婚前と離婚後の生活で何が変わった?住居・仕事・家事育児・収入について振り返ってみた

私はかつて婚姻生活をしていました。 しかし、元夫の度重なるDV・モラハラ+仕事に就こうとしない態度に耐えることができなくなり、2人の子どもを連れて離婚という選択をしました。 離婚前と離婚後の生活や環境、何がどのように変わったのか?を書きたいと思…

カウンセリングを受けることは自分のことを知る良いきっかけです

かつて私はカウンセリングを受けていたことがあります。元夫との離婚調停・裁判で精神的に余裕のない時期があったのです。 始めは、 こんなもんので何か意味があるのだろうか… と思っていましたが、なにせもともと話好きな性格故か、私自身は雑談感覚で2週間…

子どもが5年間通ったピアノ教室の発表会

我が家の上の子ちゃんは、小学2年生からピアノを習っています。 スタートは一般的にピアノを習っている子に比べ遅めではありましたが、元々音楽好きであったことから、それなりに上達することができました。 しかし、中学校に入って勉強・部活(吹奏楽)が忙…

児童扶養手当を申請するにあたって気を付けること

一人親家庭とは母親、または父親の片方と、その子(児童)からなる家庭である。 と、いうこことで要するに母または父親のどちらか一人と、その子ども(未成年者)で構成されている家庭のことを指します。 万一ひとり親になってしまった時に、母子手当…正式名…

★はてなスター★について考えてみた

「はてなブログ」で記事を書いている人はもちろん、ご存じのサービスの「はてなスター」 「ブログの記事を読んだよ」「面白かった」「がんばってね」などの意味を込めて使用する場合が多いと思います。 実ははてなブログ以外でもこのサービスを使うこともで…