おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アマゾンで買った商品に不具合があったので返品をした話

ひとり親家庭にはなくてはならないネット販売。 大型家電も玄関先まで運んでくれますので、階段しかない団地の4階で暮らしている我が家では大変ありがたく利用させてもらっています。 これまで特に問題なくネット通販で様々なものを購入してきたのですが、つ…

頭の痛みがあってMRI検査をしました

10日間に及ぶ頭痛、肩首の痛み 鎮痛剤が効かない 仕事があってなかなか病院に行けない… 意を決して病院へ行くことを考えた 上の子ちゃんの同級生が… 何科が良いのか? 受診当日 とりあえずMRI検査をしてみますか… MRI検査前に確認事項 貴金属は身に着けていな…

【PTA】すでに来年度の役員選出に向けて動き始めています

私が暮らしている地域では今現在、1日当たりのコロナ感染者数が過去一番多いと言われています。そんな最中、つい先日中学校の地区代表委員とPTA本部役員、学校の教職員による「実行委員会」が行われました。 今回の集まりは総勢約30名弱、会議室1室で行われ…

親族の手助けのないひとり親家庭になって避けられなくなったこと

住居に関するすべての手続き PTA役員や自治会役員 仕事 病気の時 電気などの交換 大きなものの買い物 虫退治 さいごに 住居に関するすべての手続き 自分たちが暮らしていくための住居確保のためのすべての手続きを自分一人で行わなくてはなりませんでした。 …

なんとPTA各委員の活動に大掃除が追加された

先日、小学校のPTA委員会で衝撃的な(?)発表があったのです。 はじめに コロナ禍で軒並み行事が中止に 学級代表 広報 秋祭り 資源回収 体育 地域代表 各委員を決めたが仕事がないので大掃除をすることに 委員によって活動をしているところもあるのでちょっ…

ひとり親の母が年1回の健康診断に行ってきました

私は保育園で務めていますが、株式会社の経営ですので会社員扱いです。 当然会社の社会保険に入っていますので、年1回の健康診断は必須となります。ひとり親の母として健康維持にはとても大事な行事(?)となりますが、実は健康診断が大嫌いなのです。 年々…

DV・モラハラ配偶者と子どもを連れての別居期間中 児童手当の受給者名義が簡単には変更ができない問題点

離婚成立前の児童手当について疑問に感じることがあるかもしれません。 基本的には子どもを養育している保護者が受け取ることのできる手当であり、子どもの生活のためにお金を使われる方が多いと思うのですが、保護者間での離婚問題が起こっているときにちょ…