2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
母子家庭になり、初めの4年ほどは自動車も買えず、自転車か交通機関を使っての移動をしていました。 我が家は緩やかな坂道をひたすら登ったところにあり、緩やかとはいえ長い坂道を自転車で登るというのは相当な体力を必要としました。 そのうえ、当時下の子…
珪藻土…初めはなんじゃそりゃなんて思いました。 珪藻土白亜紀において海や湖に生息したプランクトンが長い年月をかけて堆積し、化石となった自然の鉱物です。珪藻土の表面には無数の穴があり、半永久的に自立呼吸をしています。消臭効果にも役立ちます。乾…
私は元夫と裁判にて判決が出て、その後離婚届けの提出によって離婚に至りました。 通常の協議離婚(両者話し合い)では、離婚届にお互いの記入欄を埋め、証人2名の名前があれば随時受け付けてもらえるものです。(本人確認書類も必要になります。) ですが、…
私おやっさんは、数年前に裁判所を通しての離婚が成立しました。 今回は、離婚するときにお世話になった裁判所で行ったことの話を書かせてもらいたいと思います。 はじめに まずは離婚調停 第1回目の調停 第2回目の調停 調停不成立だったため裁判に向けて動…
以前、記事にしましてKBセーレン(株)様のFacebookでご紹介されました↓こちらの記事 の続編です。 www.oyassan3life.com (まだ読まれたことのない方は、↑こちらから読むことをお勧めします。) 私の記事を見て広報様から連絡があった メールのやり取り時…
当ブログにRISU Japan様からRISU算数のPR記事のご提案を頂き、1か月間タブレット端末を使用した教材にチャレンジすることになりました。 RISU 算数とは? 利用料 独特な料金設定ですが… ステージクリアとは? 「RISU算数」にチャレンジしてもらうことになっ…
本日、私のとある記事がKBセーレン株式会社様の「そうじの神様 Facebook」で紹介されました。 とある商品のレビュー記事でした。 レビューさせていただいた商品はこちら 掲載前に連絡がありました 2度ほどメールでのやり取りを行いました 広報の方から「シュ…
「お問い合わせフォーム」 ブログを開設されている方の多くは設置されていると思います。 私も当ブログともう一つのブログでお問い合わせフォームを設置しています。 www.oyassan3life.com 設置はしているものの、これまでは「お飾り状態」でした。これまで…
今回は、実際に母子生活支援施設で生活していて見えてきた利用者について同じ利用者(だった)目線で書きたいと思います。 母子生活支援施設に入所している世帯の子どもの年齢層 子どもの下限年齢もある? 婦人保護施設とは 生活保護を受けて入所という選択…
9月に入り、まだまだコロナウイルスに対する警戒が緩まぬ中、市内の小中学校では「運動会を行うのか?」ということを決定しつつあります。 今回は、都道府県別コロナウイルスの感染者数 第15~18位近辺をキープしている県(大都市でもなければ、場所によって…
コロナ騒動から幕開けした令和2年度のPTA活動。 一時期、役員の選出はしないと思われたのですが、2か月遅れの6月下旬に役員の選出が行われ、無事(?)広報副委員長に就任を果たしたおやっさんですが、今回はその後の活動内容について書いていきたいと思いま…