2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
児童クラブ退会を機に検討していたタブレット教材。 www.oyassan3life.com ひとまず半年間体験してみようと思い、新規申し込みをしました。 申し込みから4日後、ついにタブレット端末が到着しました。 進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチとは チャレンジタッ…
今から20年ほど前の昔話…。まだ私が若かったころのことです。 就職氷河期ともいわれた当時は、決して景気が良い時代ではありませんでした。 特に飲食店は景気のあおりを受けやすく、経営が大変なところも少なくなかったと思います。 転職活動中でした いきな…
現在小学2年生の息子は4月から児童クラブに行かずに学校から直接帰宅するようになります。3年生は5時間授業が基本となり、週に1回は6時間授業があるものの、今より自宅で過ごす時間が長くなります。 息子も留守番をすることには慣れてきたものの、「自宅での…
年度が明けると小中学校を中心に「役員決め」を行うところが多くなります。例外的に前年度に決めてしまう場合もありますが、校内で務めるPTA役員に関しては基本的に4月の学級懇談会内で決めるところが多いですね。 www.oyassan3life.com 今回は、そんなPTA役…
Googleから初めての入金があった時の記事を書いたのが昨年の10月でした。 www.oyassan3life.com 実はここまで、メインブログ(保育園で給食を作っています!!)を始めて、アドセンス合格後から約1年半かかりました。 と、言うのも 記事数がまだまだ少なかった…
来年度もおそらくコロナの影響があると思われるPTA活動。 主に学校内で活動を行う「校内役員」に関しては令和3年度も選出しないことになりそうです。 しかし、主に町内会で活動をする「地域役員」に関しては令和3年度も選出することになりました。 地域役員…
子どもが通う小学校は例年ですと、2月に学年最後の参観会や懇談会を行い、1年の集大成を保護者に見せる場ともなります。 しかしながら今年度は「コロナウイルス感染」に配慮した活動となり、年4回ある参観会、懇談会は中止も含めた対応がなされました。 6月…