おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【令和3年度】自治会長をはじめとする執行部がなかなか決まらなかったので立候補してみた

つい先日、私たち家族が暮らす団地の自治会内で自治会長をはじめとする執行役員・各部の役員を決める会合が行われました。 自治会の役員の選出 会合の会場 いよいよ役員の所属部を決める くじ引きの方法 くじ引きで自治会長他決まる 各部員と部長・副部長・…

子どもが保育園から小学校へ進学すると生活にどんな変化が起きるのか?

令和2年度も終わりが見え始めてきましたね。 3月いっぱいで卒園、4月から小学生のお子さんを持つ方も少なくないと思います。 私も2年前までは「保育園児の母」でした。 子どもが保育園児から小学生になることで、私たち親としての生活も大きく変化します。 …

かつて超がつくほどの貧乏生活をしていた婚姻時代

今現在独り身の私ですが、かつては婚姻生活を送っていた時代もありました。 婚姻生活そのものは金銭的にゆとりのあるものではなく、一番ひどかった時は私が子ども2人と元夫を養っている期間があったことでした。 女一人の稼ぎで「子ども+大人の男」を養うの…

小学生授業後の過ごし方

共働きやひとり親世帯が多い中、保育園から小学校へ進学する際に一度は悩むこと…。 「小学生のお留守番問題」ですね。 特にそれまで保育園で手厚く守られてきていた子どもが小学1年生になった時に、 「ひとりで留守番できるかしら?」 「1年生は帰りが早いか…

【解決】Googleから「お客様のアドセンスアカウントでの広告配信を制限しました」と連絡が来てしまったのでできる限りの対策をとった話

題名の通り、アドセンス広告を貼っている人にとっては恐ろしいメールが私の元にも届きました。 対策しないことには最悪の事態(アカウント削除)になってしまうことも想定されるので、思いつく限りの対策をしてみることにしました。 広告配信の制限メール 広…

実際の体験者が書く モラハラ加害者の「あるある」行動

今回はモラハラ元夫との生活を約10年してきたおやっさんと、同じ境遇で頑張ってきた友人との話から感じた、「モラハラ加害者あるある」について書いてみたいと思います。 自分名義の契約ができない 働かないまたは仕事が続かない 頼み事は他力本願 家庭内で…

子どもたちのひどい花粉症対策のために「衣類乾燥機」を購入した話

今週のお題「花粉」 2月の中旬から我が家が暮らす地方では、ついに大量の花粉が飛び始めました。私自身はのどの違和感と目の痛み程度の症状ですが、我が家の子どもたち(特に下の子)はなかなかひどい花粉症の症状が出ます。 咳 鼻水 のどの痛み、腫れ 発熱 …

モラハラ元夫に「離婚するぞ」と言われ続けたけれど 結局離婚することは大変だった現実

私の元夫は「離婚するぞ」が口癖でした。 しかし、元夫と離婚することはとても大変だったのです。 なぜ「離婚したいと言っている元夫」との離婚が大変だったのか?不思議に思われる方も多いと思います。 元夫はことあるごとに「離婚」と連呼していた 私は離…