2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
婚姻前の期間も含めると約13年の付き合いがあった元夫。 結果的には元夫による私へのモラハラが原因で離婚をしたのですが、そのせいもあってか元夫のことを書こうとすると、何だか悪口しか出てこないような気がします。 私の性格が悪いのか? いやいや、元夫…
我が家は築50年を超える古~い団地で暮らしているひとり親家庭です。 古いだけあって、比較的家賃が安いということはありますが、 水回りのトラブルが多い(トイレは小でしか流せない) 一人当たりの居住スペースは若干狭い(ひとり当たり5畳ほど) 階段のみ…
私は、元夫によるDV・モラハラが原因で離婚をしました。婚姻中は本当にいろいろな出来事がありました。今回はそのうちの一つのお話です。 はじめに 私と妹との関係 モラハラ元夫は私の交友関係にもれなく文句を言う モラハラ元夫は私の人脈を断ち切ろうとす…
まだ娘が小学校を卒業する前のこと。進級する中学校役員の一部である、『地区代表』『副地区代表』を選出する集まりが町内会で行われました。 あれから約1年、無事役員の任期を終えましたので、簡単にですが記録を残しておきたいと思います。 役員選考会1か…
私の親は私の物心がつく前に離婚、そして小学校の時に再婚をしています。私は父親に引き取られたのですが、再婚後にできた継母との間にはいまだに大きな溝があります。 というのもこの継母、今思えば「元夫と同じモラハラ人だったのでは?」と感じる行動が多…
元夫が離婚調停・裁判から逃げるように消息を絶ち、結果的に離婚が成立してから早数年たちました。 離婚成立当時1歳だった息子はもちろん「お父さん」を知りません。もちろん、記憶にもないようです。 反して、離婚当時6歳だった娘は「お父さん」の記憶が断…
私は現在、今暮らしている団地の自治会で「執行部:事務局」を行っています。 若い自治会長をはじめとする「執行部」はまだまだ手探り状態なのです。 そんな中で今回は第3回目の「執行部会」が行われました。 執行部の構成 会長が若いと無駄がない 議題①コロ…
子どもを持つ母親の大きな助けとなる「母子生活支援施設」ですが、一生入所して暮らしていられるわけではありません。どんなに長くても子どもが18歳を迎えた年の年度末までには退所しなくてはならないのです。 よほどの事情がない限り、多くは1~3年ほどで次…
かつて母子生活支援施設で生活をしていたことのある私おやっさんは、約2年弱の入所期間の間で、様々な人と出会い、別れてきました。 自分と同じような境遇(元夫からのDV・モラハラ)から逃れるために入所した人もいれば、金銭的に困っての入所の人もいまし…