おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

引っ越し先の駐車場を借りるだけで振り回された話

先日、かなり運よく初めての県営住宅の応募で当選してしまったことから急遽(?)引っ越しが決まったのですが、この県営の物件は「借り上げ住宅」であるため、駐車場一つ契約するにも振り回されてしまいました。 県営住宅入居は決まるも駐車場は決まらず… 県…

わが家には「夫」と「お父さん」はいません【母子家庭】

我が家では、お父さんという役職の人は存在しません。 正確には、数年前には存在していましたが、その役目を果たすことのないまま(私に懲戒解雇)されました。 今回は、なぜ私が元夫との離婚をしたのかという理由を書き綴りたいと思います。 元夫との離婚の…

DV・モラハラ元夫がいる家から子どもを連れて出たあの日【記憶に残っている、あの日】

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 とある年の瀬の深夜2時すぎ、私は流れる涙をこらえながらキャリーバッグに手当たり次第に可能な限りの荷物を詰めていました。 はじめに 元夫の転機 自宅にいる時間が増えたことで元夫は勤め先も探す…

【ひとり親の雇用形態】肩書はパートだけど私にとって意外と悪くないぞ

私は「保育園の給食室」で働いています。 はじめは短時間パートからの勤務でしたが、今現在ではフルタイムの社会保険付きのパートに収まっています。 肩書はあくまでパートですが、今の立場も悪くはないと思っているのです。 今回は、私の職場でのことになっ…

友人が体験した賃貸契約の失敗談【ひとり親家庭】

私と同じひとり親世帯の母であるの友人が体験した話です。(ブログに記載することを快諾してくれました) この友人は、とある事情で引っ越しをしました。しかし残念ながらこの引っ越しは失敗に終わったのです。 今回は他にも同じような失敗をする人が出ない…

息子の入院で明らかになった考えられないモラハラ思考

まだ息子が生後5か月の時の話です。 この時は発熱による外来受診でしたが、「川崎病」と診断され緊急入院をすることになってしまいました。 息子の緊急入院という一大事にもかかわらず、人とは間隔のずれたモラハラ気質の元夫は、この時も斜め上を行く意見を…

【県営住宅】親族のいないひとり親が県営住宅の応募から仮当選を経て当確を勝ち取った忘備録

今週のお題「住みたい場所」 人生で初めて応募した県営住宅に仮当選しました。先日入居に向けて各手続きを行ってきました。 ということで今回は、「応募から仮当選を経て当確になるまで」の実際の体験を書きつづりたいと思います。 人生初の県営住宅への申し…

新1年生 一度は心配になる児童クラブに通所したての子どもの様子【実際の我が子の様子を書きます】

今では児童クラブにお世話になることがなくなってしまったわが家ですが、息子が入学してから約2年間はほぼ毎日お世話になりました。 今回は、誰もが一度は心配する保育園から児童クラブへ移行したての子どもの様子について書いてみたいと思います。 保育園か…