私は子ども2人を育てているひとり親家庭の母であり、家事・育児・仕事などを完全に私一人で切り盛りしている状態です。頼ることのできる親族はいないため、遠くまで買い出しが必要なものや、電化製品などひとりでは運搬が大変なものについては日頃からネット通販(主にAから始まる会社)にお世話になっています。
利用頻度としては月1回あるかないかくらいですが、これまで何度か利用した中であまりにも『初期不良』のものが多かったため、今回このブログに記録を残しておこうかなと思いました。
ネット通販の利用で良かった商品
今回は、悪いことを書く記事となりますが、悪いことばかりでも申し訳ないのでまずははじめに良かったことも書いておこうと思います。
組み立て家具
我が家は離婚時に家具を持たずに引っ越しをしたので、多くの家具を購入しました。
中でも組み立て家具に関しては、「自分で組み立てなければならない」代わりに「安く手に入る」ものが多く、これまで購入したものは全ていまだに使用することができています。安いけれど案外丈夫なものが多いため、非常に助かりました。
吹奏楽で使う小物類
娘が中学校の部活動で使用していたサックスのリードや譜面台、チューナーなども学校で購入するより安く購入できました。
また、吹奏楽で使用するものは近所で販売していないため、仕事をしている私にとっては通販で購入できるというのは大きなメリットでした。
学用品
小中学校で使う学用品。今の時代は学校の指定でなくても良いものも多いので、ネット通販で安いものを探し出して購入することもありました。
誕生日やクリスマスのプレゼント
おもちゃ屋が近所に無いわが家にとっては利用しないわけにはいきませんでした。また、日時指定することで欲しい時に商品が届くので子どもの目を気にしないで注文ができる点も◎
ネット通販で失敗したもの
初期不良が多かったのはやはり家電です。特に日本製ではなく海外製に多く、値段も安いものほど初期不良が多い印象です。
ただ、大手の通販会社では初期不良に関しての対応は良く、返品することでしっかりと返金にも応じてくれますのでその点は安心して購入することができます。
それでも「せっかく購入した商品が使うことができない」という悔しさと残念さはあります。以下に書くものは実際にあった『初期不良』の実話です。
(写真は実際に購入したものと同型のものです)
衣類乾燥機
狭いわが家にも置くことができるようにと、乾燥量が2.5㎏のものを購入したのですが、コンセントを差し、電源を入れたとたんに「危険な音」が鳴り、明らかな故障とわかる状態でした。もちろん作動もしませんでした
食器洗浄機
こちらはパナソニックのものでした。
食器洗浄機を検討していた時期は、ちょうど「ネット通販で家電を購入後に初期不良」が立て続いた時期とも重なりました。ですので、
- 日本の販売会社
- 日本製
- 新品もしくは展示品などの開封未使用品
にこだわって商品選びをしていました。
そしてこれらの条件をクリアした商品を注文したのですが…。
届いたものを見てびっくりでした。
↑はい、大きくずれています。
洗浄機ですので当然水も使用します。漏れそうですね…。
この凹み(ずれ)は販売ページにも書かれていないことでしたので即返品・返金手続きをしました。
食器洗浄機については動作上の初期不良というより、商品自体の使用が危険と感じる大きな凹みがあったことでした。(通電テストはしておりません。)
お掃除ロボット
私が家事で一番嫌いなのは掃除です。それでも掃除はしないわけにはいきません。でも嫌いだしストレス…ということで、お掃除ロボットを購入しました。
食器洗浄機の時みたいに購入するショップや商品をこだわれば良かったのかもしれませんが、こだわっても食器洗浄機が届いたような事も起こります(´;ω;`)
ということで、レビュー記事を参考にしつつ、予算内で収まるような商品を選んで購入したのですが…。
届いた商品は一見良さそうな品でした。
通電テストも作動テストも問題なく、「今回は外れ商品ではなかった」と安堵し、フル充電できるまで待つことにしました。
そしてフル充電後…電源を入れようにもうんともすんとも言わなくなりました。全く動かなくなったのです。即返品・返金手続きを始めました。
外付けDVDドライブ
わが家のパソコンはDVDを入れることができません。そこで外付けで購入してDVDを見られるようにと購入したのですが…。パソコンと接続はできるもののトレイが一向に開くことがなく、全く作動しませんでした。
番外編 カセットコンロが届かない
これはショップやメーカーの責任ではありませんが、注文したカセットコンロが手元に届かないこともありました。
原因は、「運送会社での紛失」。
運送会社から電話があり、荷物が届いてないことを確認の上、私自身でショップに連絡してほしいとのこと。
なぜ、運送会社の責任でなくなった商品についてお客がわざわざ問合せしないとならんのだ!!
と思うも、このままではお金だけ払って商品が届かない状態であったので、しぶしぶ通販会社へ連絡をしました。
結果的には返金処理をしてもらうことができたので私は「損」をすることはありませんでしたが、運送会社の対応がなんだかな~と思った出来事でした。そして恐らく貼られているであろう私の個人情報が書かれた伝票の行方は…( ゚Д゚)
(もちろんその後行方不明になった商品がどうなったのかなど連絡もありません。)
さいごに
ネットでの買い物は、
- 時間問わず
- じっくりと品定めできる
- 多くの商品と比較できる
など、じっくりゆっくり考えて買い物ができる反面、
- 実際の商品を見ることができない
- 実際に動いているところを見ることができない
など、購入した商品が手元に届くまで商品そのものを見たり触れたりすることができないというデメリットもあります。
信頼できるショップや大手の通販会社を経由しての購入であれば、万一の時にでも必ず対応はしてもらえます。また、商品レビューもすべてが信用できるものではありません。さくらレビューを書いている人たちも多いと聞きます。レビューに惑わされないことも大事だと思います。