おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

初心者でもわかる独自ドメインの取得と設定【はてなブログ】

はてなブログは無料で始めることのできるお手軽さがあります。

 

ですが、ある一定の期間ブログを書いていると、人によっては「独自ドメイン」を取得したくなる時が来ると思います。

 

今回は、「超初心者が書く独自ドメインの取得から設定まで」の流れを記事にしました。

 

 

はじめに

まず、大前提として「はてなブログ」を有料化して「はてなブログPro」にしましょう。無料版では独自ドメインの設定をすることができませんので、ここは絶対条件です。

 

はてなブログProは、1か月1008円・1年8434円(30%OFF)・2年14400円(40%OFF)の3つのコースから選ぶことができます。

 

Pro化しても「ブログを続けることができるか不安…」という人は1か月コースで始めることもできますし、「これからバリバリ書くぞ~!!」という人は2年コースで始めるのもありですね。

 

私ははてなブログをPro化して2年目に入りましたが、「いつ飽きてしまうのか不安~」(笑)という理由から、1年コースで更新しています。

 

お名前ドットコムでドメイン取得

さて、本題に入ります。

 

はてなブログで使用する独自ドメインは、お名前ドットコムで取得します。

(ムームードメインで取得した方の記事もお見掛けしましたが、私はお名前ドットコムでしか取得したことがありませんので、こちらでの紹介になります。)

 

お名前IDの登録をする

お名前ドットコムを初めて利用するときは、必ず登録が必要になります。1度登録しておけば、2回目からはすぐに利用することができますので、ちょっとめんどくさいと感じるかもしれませんが、ここはがんばりましょう。

 

登録場所は画面右上に「初めてご利用の方」という項目がありますので、そちらから手順に沿って登録してください。

 

使用したいドメインを検索

①お名前ドットコムにログインします。

 

②トップ画面を開き、ドメインを取得するをクリックします。 

f:id:metarumama:20200520210150j:plain

 

③自分が利用したいと思う文字を入力します。ここでは、ドット(.) より左側のドメインが使用可能かを検索します。f:id:metarumama:20200520210400j:plain

ここで決まった文字列が自分のブログの住所となりますので、ドメイン名はきちんと考えたほうが良いですね。上のサンプルでは、このブログのドメインを検索します。

 

④赤丸の中から、自分が使用したいと思うドット以降のドメインを選択します。

f:id:metarumama:20200520210904j:plain

この中で、一つだけ✖がついています。

これはすでに、ドメインを使用している人がいることを意味しています。

 

今回は当然ながらoyassan3life.workを選択することはできません。

なぜならば、今見ているこのブログのドメインだからです(;^ω^)

(2020年6月現在、諸事情から独自ドメインを変更しました。)

 

私は毎回値段の安さから.workを選んでいますが、.comや.netは人気(とお値段💦)が少々お高いです。
 

 

そして、一つ気を付けてください。

一瞬画面左上の97900円という値段にドキッとしてしまいますが、これは一種の広告です。スルーしちゃってください。

 

ドメインが決まりましたら、画面右側の水色の枠内が黄緑のボタンになるのでクリックします。

 

⑤商品名が正しいことを確認し、次へをクリックします。

f:id:metarumama:20200519230246p:plain

多くのドメインは1年単位で 10年先まで購入することができます。今後の予定に合わせた期間で購入することをお勧めします。

 

もちろん購入後に更新することも可能ですので、まずは1年からが良いでしょう。

 

 

⑥購入画面になりますので、必要事項の入力をして手続きをしましょう。

 

 

 

ドメインが決まったらおこなうこと

はてなブログで独自ドメインを使用する際には必ずこの設定を行ってください。

お名前ドットコムでの設定です。

 

①ドメイン設定からDNS設定をクリックします。

f:id:metarumama:20200520220344j:plain

 

②設定をしたいドメインを選択し、次へをクリックします。

f:id:metarumama:20200520220514j:plain

 

③DNSレコード設定を利用するをクリックする。

f:id:metarumama:20200520221511j:plain

 

④赤丸の部分を同じように入力し、追加をクリックする。

f:id:metarumama:20200520221653j:plain

 

⑤以下のように有効になっていれば成功です。

f:id:metarumama:20200520221858j:plain

 

 いよいよはてなブログに独自ドメインを設定します

ここからは、はてなブログでの設定になります。

はてなブログでの設定はとても簡単です。あっという間に終わります。

 

①設定→詳細設定の画面で、独自ドメインの枠にwww.から入力します。

f:id:metarumama:20200520223212p:plain

 下へスクロールして変更するをクリックすることも忘れないでください。

 

②変更してしばらくはエラーになってしまいますが、

f:id:metarumama:20200520223913p:plain


数十分のうちに「有効」となります。

f:id:metarumama:20200520224542j:plain

以上ではてなブログ側での設定も終了です。

 

 

さいごに

今回は、まだまだ初心者の私が、初心者のために独自ドメインの取得と設定について書きました。

 

順番通りに設定していけば簡単にできますので、これから独自ドメインの取得をお考えの方はぜひチャレンジしてみてください。