おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

お名前ドットコムで取得した独自ドメインが利用制限になってしまった話

このブログを立ち上げて間もなく、「お名前ドットコム」で独自ドメインの取得をしました。ところが取得後2週間ほどして私の独自ドメインは「利用制限」がかけられてしまったのです。

 

 

独自ドメインを取得後のメール

お名前ドットコムにて独自ドメインを取得したのが5月19日。独自ドメインを取得して

意気揚々とこの新しいブログを書き始めて4日後…。 

 

5月23日~29日『情報に不備があります』

『各担当者(登録・管理・経理・技術担当者)情報のいずれか、もしくは全担当者情報に不備があります。』

と、お名前ドットコムからメールがありました。

 

ところが、情報を確認したところどこが間違っているのかわからなく(全ての情報が合っていた)、とりあえずそのままにしておきました。

 

その後、25日、27日、29日と同じ内容のメールが届いていましたが、こちらは特に気が付くことはありませんでした。これは、お名前ドットコムに関するメール(ドメインが500円!とか書かれている広告的なもの)が多すぎて、見落としていたこともあります。(見落としたのは私の落ち度です💦)

 

ところがこの後すぐに大変なことになってしまったのです。

 

5月30日『ドメイン利用制限設定完了通知』

実は、お名前ドットコムからのメールを見る前にすでに異変に気付いていました。

 

ブログのアドレスが独自ドメインからはてなブログサブドメインに戻っていたからです。

 

原因を追究した結果、この利用制限のくだりの書かれたメールに行きついたのです。

 

とどいたメールを端折って書くと↓こんな感じです。

『期限までに担当者情報を修正されなかったため、ドメインの利用を制限(使用できなく)します』

 

とのことでした。

 

とりあえず担当者情報を確認する

5月23日同様、もう一度お名前ドットコムから、担当者情報を確認しました。

 

おおむね間違っている個所はなかったのですが、1点あえて挙げるのであれば、

 

「市区」の欄で  【 ○○-shi  ××-ku】

と書かなければいけないところを

【○○shi  ××kuと書いてしまっていたことくらいです。

 

とりあえずこの点はすぐに直しました。

 

 

メールアドレスの有効性を確認するメールが来ていないことに気が付く

通常、独自ドメイン取得後2~3日のうちに届くはずのメールアドレスの有効性の確認メールが届いていないことに気が付きました。

この認証をおこなわないと、新しく所得した独自ドメインは「利用制限の対象」になってしまいます。

 

ところが私の場合は、どこを探してもこのメール自体を見つけることができませんでした。見てもいないメールですので、誤って削除した可能性もありませんし、他のメールが届いているところを見ると「メールアドレスの間違い」の可能性も否定されます。

 

 

ついに直接お名前ドットコムに問い合わせをする事に… 

さらに数日…待てど暮らせど独自ドメインが使用できないことには変わりないので、 ついに直接問い合わせをすることに決めました。

 

ところが、ちょうどコロナの影響で電話での問い合わせはできないようになっていたのです。(間が悪いな~"(-""-)"

 

ならばと、オンラインでの問い合わせをすることに。

  • メールアドレス確認メールが届いていないこと
  • 担当者情報を見直し、可能性がある個所を直したこと
  • ドメイン利用制限をされてしまったことに対して私が行うべきことは何か?
  • ドメインが使うことができなくて困っていること
  • とにかく対応策が不明なこと!!

 を問い合わせました。

そして、私のもとに「確認後回答します」という、お問い合わせ確認メールは届きました。

 

問い合わせてから1週間後

いまだ、返信はありません。一体どうなっているんでしょうね…?

 

本当は、どのような返答があったかをここでご紹介する予定でした。

ですが返答がない以上、いつまでも待ち続けるわけにもいきません。

 

ドメインが安定しない以上、記事を更新することもできないのです。困ったぞ…

 

 

ムームードメインで新独自ドメインの取り直しをする

更に数日後、依然お名前ドットコムからの返信はありませんし、取得したドメインは相変わらず使用できない状態のままでした。

 

ネットでも調べてみたのですが、同じような状態から再びドメインの利用ができるようになった話がなく、お名前ドットコムからは問い合わせの回答をもらえていない状態でしたので、正直私には対策のすべがありませんでした。

 

と、いう事でムームーさんで独自ドメインを取り直そう!!という考えに行きついたのです。

 

お名前ドットコムでは、

  • わかりづらい表記(広告なのか必須事項なのか)
  • サイトの案内がいちいち課金に導いている
  • 宣伝メールが非常に多い(本当に大事なメールが埋もれてしまう)

など、これまでも使いづらさを感じていました。

 

ですが、はてなブログとの兼ね合い(設定上の)で仕方なく利用していた節はあります。

そしてほったらかしにされてしまうという、今回の対応…。

 

ブログ超初心者の私としては、「理由のわからない独自ドメインの利用制限」も「問い合わせ無返答」も「わかりづらいサイト構造」も不安要素でしかありません。

 

結果、www.oyassan3life.work(お名前ドットコムで取得ドメインはもったいないですが、解約することに決め、

www.oyassan3life.com(ムームードメインで取得したドメインとして、再出発をする事となり、現在も無事に運営ができております。

 

 

 さいごに

あれから1か月ほど経過しましたが、いまだ返信はありません。

 

本来であればこの記事で独自ドメインの利用制限を解除した話」を書きたかったのですが、お名前ドットコムからは何も音沙汰なく、『電子機器がおかしくなったら電源オフする』くらいの私ですので、それは不安で不安で仕方なかったです。

 

せめて翌日くらいに「ただ今確認中です。今しばらくお待ちください」くらいのメールでも届けば「ムームードメインにしようかな」とまでは思わなかったです。

 

せめての救いが、.work ドメインが格安(1円)だったという事でしょうか…。

 

お名前ドットコムで独自ドメインが利用制限になってしまうと、しばらく独自ドメインが使用できなくなるどころか、問い合わせの返答すらないこともありますので、何度もお問い合わせ確認ができるくらいメンタルの強い人であれば問題はないと思いますが、

私のような「小心者」には相性があまり合わないかもしれません💦

 

結局のところは、お名前ドットコムでの解決まで導くことができませんでしたが、 早い段階で行き詰ってしまった場合にはいったんリセットすることも有効ではないかと思います。

私の場合は、ブログを立ち上げて間もなくの出来事でしたので、独自ドメイン 1円の損失、Googleアドセンスに申請することが約10日遅れたこと、新しい記事の投稿をストップしたことくらいで傷口をふさぐ(笑)ことができました。

 

もちろん、きちんと対応ができていれば難なく解決できたことかもしれません。

ですが、ひとつ!!だけ言えることがあります。

独自ドメインを取得したばかりの方は、ドメイン会社よりメールアドレスの有効性を確認するためのメールが届きます。1週間はメールの確認をしっかりすることをお勧めします。

 

今回の私のように「確認メールそのものが届かない」という事もありますので、その場合には、2週間待たずに早めの問い合わせをする事を強くお勧めします。

では、良いBlog Lifeを!!