以前私は自動車内に雨水を大量に浸水させるという大失敗をした経験があります。
今回の記事は、その時におこなった応急処置とディーラーから聞いた対処法を書いていきたいと思います。
- 自動車を使用時に感じた違和感
- 応急処置をしてみる
- なぜ雨水が侵入してしまったのか
- 翌日ディーラーに連絡、現状を見てもらう
- 自動車内浸水の問題は生乾き臭&カビ メカニックから聞いた対応策
- 自動車内の洗浄の見積もり
- さいごに
自動車を使用時に感じた違和感
自動車の中が妙に生臭く感じたのです。
ところが、エンジンもかかりエンジン音などおかしな箇所はなく、普通に運転できました。この時は、天気が優れないことから湿気でもこもっているせいなのかと思い、あまり気にしていなかったのです。
い日の勤務が終わり帰宅するために再び自動車に乗り込んだ時、やっぱり自動車内が生臭いことが気になりました。
前回買い物したものが車内に落ちているかも…?
と思って、自動車内を調べることに…すると、
運転席と助手席のシートの下に水たまりができていることを発見したのです。合わせて、後部座席と足もと部分もずぶぬれでした。
慌ててディーラーに向かうもこの日は定休日…。なんてこった…
パニックになっている頭で必死に考え、とりあえず応急処置をすることにしました。
応急処置をしてみる
タオルでたまっている水を吸わせて外に出して絞る…。
この動作を何回も何回も行いました。結構な回数行った後、(介護用品の)吸水シートを敷き詰め、気休めに押し入れ用の除湿パックも置きました。
本来の使い方とは違うかもしれませんが、気にしません💦緊急事態なのです。
なぜ雨水が侵入してしまったのか
窓もドアもきちんと閉まってはいました。ただ、後部座席に日よけとして使用していたカーテンがドアに半分挟まった状態だったのです。カーテンの半分ほどが外に出ている状態だったのです。
おそらくカーテンの布地を伝って雨水が入ったと思われます。…この日は運の悪いことに大雨を伴った台風だったので、かなりの量の雨水は浸水していたのです。
にしても、カーテンの薄い布地でこんなにもなってしまうのか…というくらい雨水は入り込んでいたのです。
翌日ディーラーに連絡、現状を見てもらう
翌日にディーラーのメカニック担当者に事の詳細を伝え、仕事帰りに状態を見てもらうことになりました。ある程度水を取り除いたのですが、まだ残っていたようで、ディーラーで取り除けるだけ水を取り除いてもらいました。
自動車走行に支障はない
コンピューター系には異常はなく、影響のない範囲での浸水だということで、乾かせば問題ないとのことでした。自動車 側面の配線も無事だったようです。
メカニック担当者の話では、自動車の浸水は意外と大丈夫らしく、自動車内に入った水があふれてドアの外に出てしまうくらいの浸水でなければよほど問題ない(場合にはよる)と言われました。
(そうは言っても機械ものですので、心配です。万一の時、素人判断はやめましょう。)
自動車内浸水の問題は生乾き臭&カビ メカニックから聞いた対応策
自動車内の水抜きが終わった後、
『なるべく早く乾かせるようにすると良いですね』
と言われました。
濡れた期間が長引けばそれだけ生乾き臭のようなにおいが出やすいとのこと。
自分自身でできる対応策としては、
- エアコン(MAX)をなるべく入れて走行する
- 押し入れ用の除湿パックは有効(水がたまったら取り換え)
- においが気になるようならファブリーズ(;^_^A
- 窓は少しでも開けておくと換気ができるので◎
とのことでした。
自動車内の洗浄の見積もり
ディーラーで車内の洗浄もできますと、一応見積もりは出してもらいました。シートを外してマットをめくっての洗浄・乾燥で26000円ほどでした。
濡れた部分の交換となると80000円ほどかかると言われました。(た、高い…💦)
はじめは「洗浄、乾燥26000円の方でもよい」と伝えましたが、整備士さんが上記4つのアドバイスをくれたうえで、自分で乾かすほうを勧めてくれたので、今回は自動車の状態を見てもらい、水を抜いて終了となりました。お代は0円でした。
さいごに
今回は自分の不注意が招いた惨事でした。カーテンは早速処分しました。こんなことは2度とごめんですので(´;ω;`)
自動車から離れるときには窓、ドア、ライト、サイドブレーキは特に気を付けているのですが、思わぬところに落とし穴がありました。
カーテンや日よけをつけている方は多いと思います。皆さん充分に気を付けてください。
メカニック担当者から教えてもらったことを実践し、このあと10日くらいですっかりにおいもおさまり、幸いカビが発生することもなく自動車も元の状態(?)に戻りました。
ちなみに今日現在、あの事件から1年以上たちましたが、幸いなことに自動車は不具合なく走行できています。
さいごにおさらいです。
自動車に大量の雨水が入ってしまったときは、
- まずはディーラーなどでしっかり水抜きをしてもらう
- 10日間くらいは窓を完全に閉めない
- 消臭剤は乗るたびに使用する
- 運転席と助手席の下には押し入れ用の除湿剤を置く
- 可能な限りエアコンを使用する
という対処をしてみましょう。