おやっさんのトリプルLIFE

ひとり親で2児を育てている母が実際の経験をもとに書くブログです。ひとり親の母としてのこと、たくましく生きる子どもたちのこと、ブログをしていて学んだことなどを綴っていきたいと思います。

【当ブログの2020年】まだまだ成長途中のブログです

f:id:metarumama:20201230163000j:plain

5月下旬から始めた当ブログ。早いもので7か月が過ぎました。

本日で最後の2020年、こちらのブログを振り返ってみたいと思います。 

 

 

アドセンスの合格を目指して始めた当ブログ

当ブログは開設からまだ7か月ですが、私自身のブログ歴は本日で丸2年となります。

 

何も知らない初心者から始めたブログ歴は丸2年

ブログを開設した当時、パソコンの文字入力ができる程度の知識しかなかった私でしたが、文章を書くこと自体は嫌いではありませんでしたので、2年前ブログを開設してしばらくは「文章を書いていく楽しさ」だけを堪能していました。

 

アドセンスの存在を知る

しかし、人間欲が出るもので(笑)

文章を書いて投稿しつつ、収益もあげることができるアドセンスの存在を知ってしまうと、

よし私もやってみようじゃないか!!

と挑戦したくなったのです。

 

当ブログを立ち上げる

このころすでに既存のブログの記事が100を超えており、何度アドセンスに申請しても「価値の低い広告枠」という理由で却下されており、記事数の多さも相まって既存のブログでのアドセンス申請はあきらめていたのです。

 

その後、今現在のメインブログ保育園で給食を作っています!!を開設、あっけなくアドセンスには合格できました。

 

しかしながら、食に関する特化型ブログであるため、その他の内容も書いていきたい私にとっては少し物足りなさを感じていました。

 

そこで、2020年5月に当ブログを開設し、再びアドセンス合格に向けて記事を書いていくことにしました。

 

 

2020年6月当ブログGoogleアドセンスに合格 

これまでの経験から、

  • アドセンスを意識した「ためになる記事」を書く
  • アドセンス申請はなるべく記事数が少ないうちにおこなう

ことを特に意識してアドセンスの申請をしていました。

 

その結果、ブログ開設から1か月足らずで「アドセンス合格」の目標を達成することができました。 

www.oyassan3life.com

 

新たな目標を作る 

一つの目標が達成されてしまった以上、自分のモチベーションを保つために新たな目標を決めることにしました。

www.oyassan3life.com

ブログ開設から3か月たったころ、2021年3月までに達成したいなと思う目標を立てました。( )内は2020年12月31日現在の状況です。

  • 読者数100名(71名)
  • カテゴリー数UP(カテゴリー7)
  • 記事数100(77)
  • PV数を安定させる(変動が激しいです💦)
  • 検索流入3割くらい…(14%…約半分ですね)

f:id:metarumama:20201231163850p:plain

記事数がまだ100には達していませんので、本格的な検索流入はまだまだ先…と思っています。

今はとりあえず記事を書いて投稿していくのみ!でしょうか…

 

とある企業からのダイレクトメールを受け取る 

お問い合わせフォームなんて「お飾り」だと思っていました…💦

 

当ブログには必要がないものだと思い込んでいたのですがある日、私が書いた記事のことで「Facebookで紹介したい」とのお問い合わせをもらうこととなりました。 

 

企業1

www.oyassan3life.com

初めての経験でしたのでもちろん快諾。

後日、きちんとFacebookに掲載されていることも確認できました。

その記事が↓こちらです。

www.oyassan3life.com

 

企業2

その後、別の企業からPR記事を書いてみませんか? とのお誘い(?)があり、息子(小2)を対象とした算数に特化したタブレット教材を実際に使用してレビュー記事を書いてみました。 

www.oyassan3life.com

タブレット教材は「無償」で貸し出してもらえ、「無料」で1か月間学習することができ、一切こちらの負担はありませんでした。しかしながら、

  • 肝心な息子が途中から教材に興味を示さなくなってしまったこと
  • 息子はそもそも算数が得意

ということもあり、1か月以上の継続はしませんでした。

 

 

さいごに

アドセンスに合格と、2件の企業からのメール以外には特に変わったことのなかった当ブログですが、今はまだブログを成長させる時期であることもわかっているので、こんなものかなと納得もしています。

 

こちらのブログは私が実際に経験した離婚まで道のりや、今現在のひとり親家庭のリアルな日常を中心に書いていきたいと思います。

2020年もあとわずかです。
皆さん、不要不急な外出は控え、大切な家族と共に自宅でのんびりした年越しをしましょう!では、良いお年をお迎えください。