我が家と同じひとり親家庭の母をやっている友人一家は、とある引っ越し業者を利用しました。引っ越し当日は友人の希望で、私も立ち会いました。
引っ越し業者は某大手の引っ越し会社です。
今回はその時の様子を書き残したいと思います。
引っ越し作業開始
約束の9時、比較的若いお兄さんが3人で来ました。
一人はリーダーらしく正社員ですと言われました。あとの二人に関してはアルバイト?っポイ感じでした。
荷物の量にもよるのでしょうか?3~4人家族では4t車に3人乗ってくることが多いようです。(蛇足ですが、その後道路を走っているときに、他の引っ越し業者ですが、2t車に3人乗っているところを見ました。)
3人そろってごあいさつ
まずは、依頼主である友人に3人そろって挨拶していました。
私が以前利用したA社では一切そんなことはありませんでしたので、ちょっとびっくりしました。これって当たり前のことなんでしょうかね?
近隣の住民にもあいさつ
引っ越し業者のお兄さん(リーダーの人は、のちに私の8歳下と知る)たちが、同じ階段を使用する近所の人を中心に「これから引っ越し作業をします。ご迷惑をおかけします。」的な挨拶をしてくれました。
これもA社では無かったことでした。引っ越し経験の豊富な友人曰く、「大体どこの引っ越し業者もすることだよ。」と教えてくれました。
そ…そうだったのか…( ゚Д゚)
いよいよ作業開始
近所にあいさつ回りに行ったお兄さんたち。15分ほどたったでしょうか?友人が、
「あれ?あの人たちどこまであいさつに行っただか?」
と待つことに飽きてきたころ(笑)お兄さんたちは帰ってきて、
「では、始めます。」
と言うとテキパキと作業を始めました。
私たちは作業の邪魔にならないように隅に移動しながら待つことになりました(笑)
しかしここでもまた驚きが…。
梱包がとても丁寧でした。ひとつひとつ、ほこりをふき取ったあと、衣装ケースまで専用の布で梱包してくれていました。
A社では、ケースに入っているものはその状態のままトラック行きでした。(私は気にはなりませんでしたけれど 笑)
トラック積み込み完了
お兄さんたちが現れてから1時間ほどでしょうか?自宅内の荷物のトラックへの積み込みが完了しました。忘れ物がないか最終チェックをして引っ越し先へ向かって出発です。
引っ越し先へ到着
引っ越し業者が出発した後、自宅の最終確認戸締りを行い、私たちもトラックを追いかけるように自動車で向かったので、時間差はあまりなかったと思います。
これは想像ですが、引っ越し業者の人は自分たちが早く現地に着いた場合は、お客さんが到着するまで休憩タイムなのではないでしょうか?
早く着きすぎると休憩タイムを奪うような気もしますし、遅すぎると仕事の時間が押してしまうかもしれませんし…
なんて考えながら、引っ越し先まで向かった記憶があります。(大変なお仕事ですもんね、休憩はしたほうが良いと思います!)
引っ越し先への搬入開始
開始時、私は自身の家に行っていたので詳しい内容はわかりませんが、おそらく引っ越し先でもお兄さんたちはあいさつ回りに行っていたと思われます。
大型家電から順に搬入されていきました。
家電が搬入されると、段ボール詰めにした荷物が運ばれます。
ここで驚き!!!
友人よ!!
引っ越し業者の箱が入り乱れておるぞ~(;^_^A
友人は笑っていたけど…そしてお兄さんたちも何も言ってはいなかったけれど‥‥
サービスとオプション
友人はオプションで、洗濯機の取り付けの依頼もしていました。
しかし、この日は洗濯パンと排水ホースをつなぐ、エルボという部品がなかったため、取り付けをキャンセルすることになってしまいました。
ですが、そのあとホームセンターに買いに(600円ほどでした)行って私が取り付けました。実はこのオプション、引っ越し業者に依頼すると取付だけで約3000円だそうです…高い…。
無料のサービスでやってもらったことは、照明の取り付けです。まあ、これも私がやってあげることができましたが、お願いしたら取り付けてくれました(;'∀')
照明の取り付けと、洗濯機の設置 A社では、完全サービスで行ってくれました。
作業終了後
友人は書類にサインをし、何やら説明を受けていました。(後で聞くと、別にお金がかかることのようでした…。)
3人のお兄さんは、作業後のあいさつもし、帰っていきました。
友人の引っ越し業者に対して気になったこと
友人は何も言っていなかったのですが、私が今回気になったことは、
- 途中からお兄さんがタメ口になったこと(これはダメですよね)
- やたらオプション(有料)を勧めてくること(仕事熱心の範囲?)
- 友人が引っ越し先まで持っていく家電の買い替えをわざわざ勧めたこと
でした。
きっとノルマがあるのでしょうけれど、私はなんだかな~と思ってしまいました。
さいごに
引っ越し業者によって、荷物の運び方に違いがあります。荷物に傷がつくが嫌な人は見積もりを出す際、梱包方法の確認をしたほうが良いと思います。
私が利用したA社は、近隣の方へのあいさつはなく淡々と作業を開始しました。
荷物は梱包されなかったものが多かったのですが、その分作業時間は友人の半分くらいの時間で済み、(荷物量はあまり変わりません。)簡単な照明や洗濯機の取り付けはサービスで行ってくれました。
対して友人が利用した引っ越し会社では、対応・作業が非常に丁寧な印象を受けました。しかし、簡単な作業も有料であったり、引っ越し完了後に家電の買い替えをお勧めしてきたりと、「商売をしているな~」と感じることが多々とありました。
今回2社の作業の様子を見て感じたことは、
一長一短だな…
でした。