カテゴリー

扱いやすい型抜きクッキー生地で「こいのぼりクッキー」作り

今回ご紹介するのは、型抜きでも扱いやすいクッキー生地です。食感は素朴ですが、見た目にかわいいクッキーが作りやすく、お子さんでも扱いやすいです。親子でクッキー作りはいかがですか?

型抜きクッキーでこいのぼりクッキー(所要時間30分)

材料(約10個分 生地の厚さやクッキー型の大きさによって個数の違いあり)

  • 薄力粉    100g
  • 卵黄     1個分
  • 砂糖     40g
  • 溶かしバター 40g

今回の使用器具(本日の洗い物)

  • ボウル
  • 溶かしバターを作る用の耐熱皿
  • ホイッパ)
  • めん棒
  • クッキー型
  • 天板

使用する調理家電

  • オーブン
  • レンジ(溶かしバター作る用)
  • キッチンスケール

手順

  1. ボウルに卵黄と砂糖を入れ、ホイッパーでしっかり混ぜておく。
  2. オーブンの予熱を開始します。(170℃)
  3. 耐熱皿にバターを入れ、電子レンジで30秒ほど加熱して溶かす。
  4. 1に3を入れて混ぜる。
  5. 4に小麦粉を加え、こねてひとまとまりにする。
  6. 5の生地をめん棒で伸ばし、長方形にカットし、端を三角に切る。(三角部分は、写真のようにひれとして使います。)
  7. こいのぼりの、目とうろこの模様をつける。今回は、これらの器具を使って…

    目とうろこをつけてみました。

    ストローやフォークを使っても、目とうろこを描くことができます。
  8. 予熱しておいたオーブン(170℃)で約10分焼く。
    伸ばした生地の厚さによって焼き時間に差が出ます。参考までに、今回作った生地の厚さは約5mmです。
  9. 出来上がり。

生地の厚さで変わる食感

今回のクッキー生地は、工程4で出来上がった生地をめん棒で伸ばす際、生地の厚さを変えることによって焼き上がりの食感が変わります。

薄めにのばして焼くことでポリポリ食べることができ、固めな仕上がりのクッキーに、逆に生地を厚めにして仕上げると、しっとり食感のソフトクッキーに仕上がります。

ちなみに私は、個人的にポリポリクッキーが好きですので、こちらの生地で作る時は、薄めのクッキーを焼きます。

スポンサーリンク

味変をする場合は工程4のあと

ココアや抹茶、きな粉などで味変を行うこともできます。その場合は、工程4で生地がひとまとまりになったら、お好きな味に変化させることができます。

さいごに

まずは、おいしいプレーンクッキーで作ってみましょう。扱いやすく、型抜きできる生地ですので、色んな型があれば見た目も楽しいクッキーが仕上がります。

炒り胡麻を入れても、香ばしくておいしいクッキーが出来上がりますよ。ぜひお試しください。

コメント