ido 保育園のクリスマス献立の紹介(過去3年分一部レシピ付き) ヨーグルトケーキや蒸しケーキも卵を使わないで作りました。決して派手なおやつではありませんでしたが、フルーツや生クリームなどをつけることで、「特別感」の演出はできました。 2025.05.25 ido
ido 保育園給食調理員の採用人数・仕事内容・必要な知識など徹底解説 保育園の給食職員は「給食を作っている」だけではありません。業務内容には、掃除や会議など普段目に見えない業務もこなしています。 2025.05.25 ido
ido 小規模保育園と通常の保育所との給食室の違いとは?【設備・採用面から考える】 私は保育園給食室で働き始めて令和3年度で7年目を迎えました。はじめは小規模保育園(定員18名)での勤務でしたが、同じ系列で90名定員の保育所が開園したのと同時に異動して保育所での勤務をスタートして現在に至るのです。小規模園でも給食を作ってい... 2025.05.25 ido
ido クリームチーズや生ハムにも合う保育園の「手作りチーズクラッカー」 勤務先の保育園では、できる限り手作りのおやつの提供をするようにしています。市販品の使用は、おせんべいやウエハースにとどめ、手作りできるものは給食室で作っています。手作りのおやつは、甘さや塩分を控えて作ることができる利点もありますし、何より市... 2025.05.25 ido
ido 給食調理で使用する調味料は加熱するのか?しなくても良いのか? 保育園給食は、食中毒のリスクを限りなく0に近づけるためとしてしっかり加熱されたものや、生食しなければならないようなもの(果物など)は、消毒を行います。給食で「生野菜」は使用することができるのか?原則加熱野菜であることの理由と例外の野菜調理に... 2025.05.25 ido
ido 扱いやすい型抜きクッキー生地で「こいのぼりクッキー」作り 今回ご紹介するのは、型抜きでも扱いやすいクッキー生地です。食感は素朴ですが、見た目にかわいいクッキーが作りやすく、お子さんでも扱いやすいです。親子でクッキー作りはいかがですか?型抜きクッキーでこいのぼりクッキー(所要時間30分)材料(約10... 2025.05.25 ido
ido 生地から作るちょっと本気の「簡単カレーパン」作り 今回はちょっと本気の簡単カレーパンを作ってみました。ちょっと本気の簡単カレーパン(8個分)用意するもの【生地】 強力粉 200g 塩 3g 砂糖 40g ドライイースト 8g粉類は大きめのボウルに強力粉... 2025.05.25 ido
ido 【防災】保育園で一度も使ったことのない「お湯」を準備する理由とは? 私たち給食調理員には「お湯を沸かす」という仕事があります。今回記事内で挙げる「お湯」とは、その日に飲むお湯ではありません。毎日熱々のお湯を沸かしていますが、開園からそのお湯を使用したことはありません。さて、このお湯の意味とは…?なぜ毎日「お... 2025.05.25 ido
ido 【節分給食】おにっ子カレーと鬼まんじゅう&給食調理員が作った恵方巻 2024年の2月に勤務先の保育園で作った、節分給食のご紹介です。毎年、節分には「行事食」として、鬼の顔を描いたご飯を作りますが、その年によって少しずつ変えている部分もあります。2024年節分給食 おにっ子カレー 春雨サラダ 野菜スープ みか... 2025.05.25 ido
ido 【保育園おやつ】外はカリッと中はもっちもちの「じゃがいももち」 じゃがいももちを作るコツは、じゃがいもが温かいうちに生地を完成させることが成功のコツです。丸めたら、作り置きしないで焼いてください。時間を置きすぎると、生地がひび割れしてしまい、見た目にもきれいな仕上がりになりません。 2025.05.25 ido