モラハラ離婚
私がかつて結婚していた元夫は、とても面倒くさい人でした。 今回はその面倒くさいエピソードから起きた、とんでもない出来事を書きたいと思います。 元夫、連日娘を使って間接的に私を貶める 娘のことをかわいがっていた元夫、寝るときも「一緒」を強要する…
我が家では、お父さんという役職の人は存在しません。 正確には、数年前には存在していましたが、その役目を果たすことのないまま(私に懲戒解雇)されました。 今回は、なぜ私が元夫との離婚をしたのかという理由を書き綴りたいと思います。 元夫との離婚の…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 とある年の瀬の深夜2時すぎ、私は流れる涙をこらえながらキャリーバッグに手当たり次第に可能な限りの荷物を詰めていました。 はじめに 元夫の転機 自宅にいる時間が増えたことで元夫は勤め先も探す…
まだ息子が生後5か月の時の話です。 この時は発熱による外来受診でしたが、「川崎病」と診断され緊急入院をすることになってしまいました。 息子の緊急入院という一大事にもかかわらず、人とは間隔のずれたモラハラ気質の元夫は、この時も斜め上を行く意見を…
婚姻前の期間も含めると約13年の付き合いがあった元夫。 結果的には元夫による私へのモラハラが原因で離婚をしたのですが、そのせいもあってか元夫のことを書こうとすると、何だか悪口しか出てこないような気がします。 私の性格が悪いのか? いやいや、元夫…
私は、元夫によるDV・モラハラが原因で離婚をしました。婚姻中は本当にいろいろな出来事がありました。今回はそのうちの一つのお話です。 はじめに 私と妹との関係 モラハラ元夫は私の交友関係にもれなく文句を言う モラハラ元夫は私の人脈を断ち切ろうとす…
私の親は私の物心がつく前に離婚、そして小学校の時に再婚をしています。私は父親に引き取られたのですが、再婚後にできた継母との間にはいまだに大きな溝があります。 というのもこの継母、今思えば「元夫と同じモラハラ人だったのでは?」と感じる行動が多…
子どもを持つ母親の大きな助けとなる「母子生活支援施設」ですが、一生入所して暮らしていられるわけではありません。どんなに長くても子どもが18歳を迎えた年の年度末までには退所しなくてはならないのです。 よほどの事情がない限り、多くは1~3年ほどで次…
上の娘が生まれたとき、元夫は張り切ってベビー用品をそろえていました。 ベビー用品をそろえてくれたというと、元夫が「いい人」のように聞こえてしまいましが、どの用品も元夫の独断で購入したものばかりであり、部屋の間取りの兼ね合いや私の意見は何一つ…
婚姻当時、元夫が無職になってから我が家の家計は火の車の状態が続きました。 私はフルタイムパートとして勤務していましたが収入は家族4人で暮らすにはかなり無理があり、毎月の家計が大赤字だったのです。 家賃の滞納が積もり積もったころ、無職であった元…
モラハラ加害者はよく語ります。 一度話始めたら自分が気が済むまで語りますので、2時間3時間にわたることも珍しくありません。(むしろ2時間で終わればかなり早い方です。) 元夫が説教好きだったことで、過去にもう一人私を虐げてきた人物がモラハラ人であ…
今現在独り身の私ですが、かつては婚姻生活を送っていた時代もありました。 婚姻生活そのものは金銭的にゆとりのあるものではなく、一番ひどかった時は私が子ども2人と元夫を養っている期間があったことでした。 女一人の稼ぎで「子ども+大人の男」を養うの…
今回はモラハラ元夫との生活を約10年してきたおやっさんと、同じ境遇で頑張ってきた友人との話から感じた、「モラハラ加害者あるある」について書いてみたいと思います。 自分名義の契約ができない 働かないまたは仕事が続かない 頼み事は他力本願 家庭内で…
私の元夫は「離婚するぞ」が口癖でした。 しかし、元夫と離婚することはとても大変だったのです。 なぜ「離婚したいと言っている元夫」との離婚が大変だったのか?不思議に思われる方も多いと思います。 元夫はことあるごとに「離婚」と連呼していた 私は離…
モラハラ夫に悩まされて離婚した私には、同じ境遇で離婚した友人がいます。 この友人は離婚が成立した後も元夫に友人名義の自宅に居座られたため、子どもを連れて逃げるように引っ越しをした経緯があります。 今回はこの友人に入った1本の電話からとあること…
元夫は、娘のことに関してはモンスターペアレントでもありました。 今回はその時の話を…。 鼓笛隊のパート決め さてなぜ元夫はカラーガードが嫌だったのでしょうか? ただの旗振りで目立たないから! 元夫は娘には楽器を演奏してほしかった 保育士さんもちゃ…
お子さんが複数のご家庭では「あるあるネタ」ではありますが、写真の枚数やアルバムの冊数、あるいはデータの量など…第1子よりも2子3子の方がだんだんと少なくなっていきますよね。我が家でも例外なくそうでした。 …ところがそのことが今年になって自宅内を…
これは元夫本人が武勇伝のように語っていた話と、実際に経験をもとにまとめた記事です。 元夫はひとり暮らし未経験 元夫がひとり暮らしをできなかった理由 元夫と同棲することになった私 私自身はひとり暮らし経験があり、金銭管理もしっかりしていた 元夫は…
かつてモラハラ元夫に虐げられながら生活をしていたおやっさんです。 モラハラの支配下に置かれ、「恐怖・理不尽」に怯えながら仕事、家政婦(もう家事の域ではないです)、育児を行っていました。 そんなモラハラ元夫に耐えられず勇気を出して離婚して早数…
このブログを読んでいる人は、現在パートナーに対して何かしらの感情や違和感を持っている人が多いのではないでしょうか。 私もかつてそうでした。現在は離婚も成立して平和な日常を送ることができていますが、婚姻時代は常に「顔色をうかがいつつ、ビクビク…
我が家は、元夫との離婚を経て母子家庭となりました。 我が家の元夫は、最近増加傾向にある『DV・モラハラ(モラルハラスメント)夫』だったのです。 先日職場の人と話をしていて、意外と珍しくないことなんだなとすら感じました。 そのくらい周りにはそうい…
できることならしないほうが良い経験なのですが…私は経験してしまいました。 それは『離婚』です。 私の元夫は、 「結婚も離婚も紙切れひとつなんだからすぐにできる。何なら今すぐにでも離婚してやる!」 が口癖の人でした。(しかし、元夫から本気で離婚を…
何かにつけて自分を中心として上下のランク付けをしたがる元夫。 これはモラハラを行う人が得意とする考え方・行動なのですが、社会の中ではこの考え方は邪魔でしかないのです。 今回は「自分はだれよりも仕事ができ、優れている。他の奴は使えない!!」と…
1つの仕事が長続きしないタイプであった元夫。数年サイクルで転々と転職していることは結婚前から気になっていることでした。元夫と入籍するときも「元夫の仕事に関しての考え方」に疑問を持ちつつも、当時私も若く元夫のことを好きではありましたので、先の…
離婚成立前の児童手当について疑問に感じることがあるかもしれません。 基本的には子どもを養育している保護者が受け取ることのできる手当であり、子どもの生活のためにお金を使われる方が多いと思うのですが、保護者間での離婚問題が起こっているときにちょ…
私は元夫と裁判にて判決が出て、その後離婚届けの提出によって離婚に至りました。 通常の協議離婚(両者話し合い)では、離婚届にお互いの記入欄を埋め、証人2名の名前があれば随時受け付けてもらえるものです。(本人確認書類も必要になります。) ですが、…
私おやっさんは、数年前に裁判所を通しての離婚が成立しました。 今回は、離婚するときにお世話になった裁判所で行ったことの話を書かせてもらいたいと思います。 はじめに まずは離婚調停 第1回目の調停 第2回目の調停 調停不成立だったため裁判に向けて動…