保育園給食職員の仕事

保育園給食の仕事

保育園給食調理員の採用人数・仕事内容・必要な知識など徹底解説

保育園の給食職員は「給食を作っている」だけではありません。業務内容には、掃除や会議など普段目に見えない業務もこなしています。
保育園給食の仕事

実際にあった「給食職員泣かせの食育活動」の提案

保育園の給食調理員として働いていますと、各クラスの担任保育士から「食育活動」についての提案や要望を受けることもあります。食育活動を積極的に行いたいと言ってくれる保育士は大変ありがたいのですが、その内容が園児の年齢には合わない内容であったり、...
保育園給食の仕事

給食調理で使用する調味料は加熱するのか?しなくても良いのか?

保育園給食は、食中毒のリスクを限りなく0に近づけるためとしてしっかり加熱されたものや、生食しなければならないようなもの(果物など)は、消毒を行います。給食で「生野菜」は使用することができるのか?原則加熱野菜であることの理由と例外の野菜調理に...
保育園給食の仕事

保育園の給食調理員の経歴は?どんな仕事をしていた人が集まっているのか?

保育園の給食を作っている人ってどんな人なんだろう…?なんて考えたことはありますか?実際に私のあまり考えたことはなかったのですが、記事にするには面白そうな内容かなと感じたので、ちょっと書きたいと思います。新卒の栄養士さんこれはあるあるです。短...
保育園給食の仕事

【保育園給食】生のグリンピースを使ったグリンピースごはんと子どもの様子

保育園では旬の食材を使ったメニューを意識しています。今回は、春から初夏に旬を迎える「グリンピース」を使って「グリンピースごはん」を園児さんに提供しました。グリンピースとはエンドウを収穫して取り出した種の部分のことです。もう少し若いときに収穫...
保育園給食の仕事

保育園給食職員に求められる意外なスキルとは?【給食職員はご飯を作るだけではない】

皆さんは「保育園給食職員」と聞き、そのようなイメージを持たれますか?多くは、「給食のおばちゃん」や「調理して片付けする人」位なイメージではないかと思います。↑こちらも間違ってはいません。けれど、これだけでは仕事はできません…。今回の記事は、...
保育園給食の仕事

【保育園の基本的な食育】野菜を使った食育活動のおこない方(事前準備から記録作成まで)

食育活動は「子どもが食に興味を持つこと」を目的におこなわれる活動です。過去にもこのサイトで食育活動の内容について記事にしたこともありましたが、今回は基本的な食育活動の流れについて細かく説明させてもらいました。
保育園給食の仕事

準備が大変?保育園の給食セットはどうして必要なのか?

各保育園では保護者の方にも「給食セットの準備の習慣化」を目的として近隣の小学校で使っているセットと同じような内容で持ってきてもらうようにしているのです。
保育園給食の仕事

保育園の給食職員に求められていることは何か?(面接・服装・髪型・質問事項)

そろそろ時期的に保育園の面接を受けられる方もいるのではないでしょうか?4月からの新年度に向けて12月頃から募集をかけている園も少なくはありません。(夏くらいのところもあります)今回は、保育園調理員を目指している方のための記事を作りました。保...
保育園給食の仕事

保育園給食職員の影仕事 グリストラップの清掃【保育園調理員の仕事】

保育園調理員の裏の仕事をご紹介します。グリストラップってご存じでしょうか?飲食関係に勤めている方はよく知っていると思いますが、そのグリストラップの掃除も調理員が定期的におこなっています。