モラハラの実態 モラハラの共通点?被害者がマインドコントロールにかけられてしまう理由 モラハラ加害者はよく語ります。一度話始めたら、自分が気が済むまで語りますので、2時間3時間にわたることも珍しくありません。(むしろ2時間で終わればかなり早い方です。)モラハラ元夫が例外なく説教好きだったことで、過去にもう一人私を虐げてきた人... 2025.05.21 モラハラの実態モラハラ離婚
モラハラの実態 元夫の言動が心配で心療内科に連れて行こうと真剣に考えた結果 これはまだ、モラハラ加害者である元夫と婚姻生活を続けていたころの話です。モラハラの特徴とは知りつつも、あまりにも元夫の言動が常人離れしているのではないかと思ったことから「何らかの病気が原因ではないだろうか」と思いました。というより、当時の私... 2025.05.16 モラハラの実態モラハラ離婚
ひとり親家庭の住居 【ひとり親家庭の生活】離婚前と離婚後で何が変わったのか?(住居・仕事・家事育児・収入など) その昔は、元夫とは婚姻関係でした。しかし、元夫の度重なるDV・モラハラ+仕事に就こうとしない態度に耐えることができなくなり、2人の子どもを連れて離婚という選択をしました。離婚前と離婚後の生活や環境、何がどのように変わったのか?を書きたいと思... 2025.05.12 ひとり親家庭の住居モラハラ離婚生活離婚後の生活
生活 頼れる親族のいない「ひとり親家庭の母親」の就職先 特に子どもが小さいうち(未就学児くらい)は頼れる親族がいないことがネックになり仕事探しで採用をもらうことが厳しくなります。運良く採用を頂けたとしても正社員であることは非常にまれであり、勤務時間数が少ないパートやアルバイトでの採用になることが多いです。 2025.05.08 生活
生活 モラハラ家庭で育った私が選んだ学生時代の部活動 私は物心つく前に両親が離婚をし、父方に引き取られました。そしてその父も、私が小学校低学年の時に再婚をし、私は「継母」を含む、家族と共に生活することになりました。しかし、その継母は私に対しての当たりは冷たい人でした。気分次第では「暴言」「暴力... 2025.04.28 生活
モラハラ離婚 モラハラ元夫と離婚してシングルマザーとなった今の方が心身ともに楽な生活である話 私の婚姻生活は「元夫が無職」「元夫からのモラハラ」「元夫からのお金の無心」などにより、心身ともに疲弊した毎日でした。婚姻生活は長いものではありませんでしたが、疲弊した毎日から解放された今は、とても楽になりました。家事・育児婚姻時代は、家事・... 2025.04.27 モラハラ離婚離婚後の生活
モラハラ離婚 私がモラハラ加害者と断絶をするためにおこなったこと 一度は好きあって結婚した仲でも、その時に相手の素性をすべて知っているとは限りません。結婚後に「実は相手がとんでもない人だった…」なんて話は珍しくもない話となっています。「とんでもない人」の中には、近年問題とされている「DV・モラハラ加害者」... 2025.04.09 モラハラ離婚
生活 アマゾンで買った商品に不具合があったので返品をした話 意外と簡単な手続きとその方法とは? とっても便利でなくてはならない存在となったネット販売。大型家電も玄関先まで運んでくれますので、階段のみの賃貸住宅で暮らしている人や、ひとり親家庭、高齢者世帯などにとっては、とても助かる存在です。私も何度も利用させてもらい、これまで特に問題な... 2025.03.26 生活
生活 娘とピアノの5年間【ピアノ教室をやめるまで】 約5年間ほとんど休むことなく行くことができたピアノ教室でしたが、中学校での勉強を優先させるためにやめることになりました。今回は、そんな娘の5年間のピアノの成長を振り返ってみたいと思います。ピアノを始めたのはみんなより遅めの小学2年生の冬小学... 2025.03.12 生活
吹奏楽(部活動) 【中学校吹奏楽部】娘の部活動見学から本入部して担当楽器が決まるまで 娘とサックスの出会い 我が家の長女は、小学4年生のときにはすでに「中学校に行ったら吹奏楽部に入る!」と宣言していました。そして2020年度、念願の中学生になったのですが、コロナ騒動で幕を開けた新学期。中学校では、本来ならば5月中に行われる、新1年生を対象とした部... 2025.03.05 吹奏楽(部活動)子どもの学校