ひとり親家庭の住居 【利用者が書く】母子生活支援施設の設備と利用の際の施設内ルール 母子生活支援施設は、外観は普通の集合住宅のようなつくりになっていますが、内装はやや特徴的なつくりとなっています。保育園や学校のようなつくりである建物の中に、教室ではなく居室があって、そこで多くの母子が生活をしています。今回は、共同生活に近い... 2025.09.17 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 母子生活支援施設で暮らすことを考えている人へ【入所までの流れ】 母子生活支援施設とは、18歳未満の児とその母が入所できる、児童福祉施設です。施設といっても、外観は普通のアパートと変わりはなく、居室も家庭ごとに分けられているため、入所者同士のプライバシーもしっかり守られます。利用料はほぼかかりませんが、入... 2025.09.10 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 【ひとり親家庭の生活】離婚前と離婚後で何が変わったのか?(住居・仕事・家事育児・収入など) その昔は、元夫とは婚姻関係でした。しかし、元夫の度重なるDV・モラハラ+仕事に就こうとしない態度に耐えることができなくなり、2人の子どもを連れて離婚という選択をしました。離婚前と離婚後の生活や環境、何がどのように変わったのか?を書きたいと思... 2025.05.12 ひとり親家庭の住居モラハラ離婚生活離婚後の生活
ひとり親家庭の住居 実際に利用者が書く】気になる母子生活支援施設利用者の年齢層や人物像 今回は、実際に母子生活支援施設で生活していて見えてきた利用者について同じ利用者(だった)目線で書きたいと思います。母子生活支援施設に入所している世帯の子どもの年齢層母子生活支援施設は、児童養護施設という立ち位置であるため、母親とともに暮らす... 2025.01.05 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 母子生活支援施設ってどんなところ?良かったところと不便だったことは? 私たち家族(私、娘、息子)は一時的に母子生活支援施設でお世話になっていました。今回は、実際に住んでいた時のことを思い出して記事にしたいと思います。母子生活支援施設とは(写真はイメージです)まず初めに母子生活支援施設とは何かを書きたいと思いま... 2025.01.04 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 頼れる大人がいないひとり親家庭の引っ越し 県営住宅への引っ越しが完了 「ひとり親家庭の引っ越し」ということで今回、一つ記事を書いていこうかと思います。当然の子よながら大人は一人ですので、引っ越し準備から引っ越し当日の立会いまで私がすべて行いました。さすがに大変でしたが、「引っ越し」というものを一から十までわが... 2024.12.30 ひとり親家庭の住居公営住宅
ひとり親家庭の住居 モラハラ夫に金銭搾取されていたが母子生活支援施設を利用して完全に別居ができた話 私は元夫と離婚をするために、生まれ育った地を離れなければいけなくなりました。元夫は①無職 ②金銭感覚がおかしい ③モラハラ・暴力 ④アルコール依存 であり、幼い子供を育てながら一緒に暮らしていくことは難しい人でした。子どもも2人いますので、... 2024.12.21 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 【実際の利用者が語る】母子生活支援施設を退所する本当の理由 【母子生活支援施設とは】<児童福祉法第38条>母子生活支援施設は、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護するとともに、これらの者の自立の促進のためにその生活を支援し、あわせて退... 2024.12.20 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 近隣住民や保育園・小学校から見た母子生活支援施設の印象とは 世間的には「母子生活支援施設」について特に気にも留めていない人の方が多い印象です。ですが、私が生活していたところの近所では、「あまりいい印象ではない」と思っている人が多かったです。でもそれも、一部の迷惑をかける人によって植え付けられた印象です。 2023.07.12 ひとり親家庭の住居母子生活支援施設
ひとり親家庭の住居 県営住宅に引っ越してきて1年住んで気が付いた良いところと工夫が必要なこと 小中学生の子どもを持つ私が、県営住宅に引っ越しをしてからこの夏で1年を迎えました。県営住宅はその特性上、入居するまで団地内を内覧することはもちろん、内情も知ることは出来ません。立地条件や建物の新旧は事前に知ることは出来ますが、実際に生活しな... 2022.10.11 ひとり親家庭の住居公営住宅