生活

スポンサーリンク
学校・PTA

子どもが小学校へ進学すると生活にどんな変化が起きるのか?

今回は、「子どもが保育園児から小学生に変わるとどんな変化があるのか」について書いていきたいと思います。 出勤時間がゆっくりになる 保育園の送迎は思った以上に時間がかかります。我が家の場合は、通勤途中に園があったので良かったものの、場所によっ...
ひとり親家庭

モラハラ元夫と裁判離婚してから10年 夏休みの過ごし方にも大きな変化があります

我が家の夏はひとり親として10回目を迎えました。(2023年現在)元夫から離れたばかりの頃は、娘が小学校入学間際、息子はわずか1歳でした。 そんな子どもたちも10年の歳月を経て大きく成長をし、いつの間にか「子どもたちで過ごす夏休み」が板につ...
モラハラ・離婚

買い物ひとつで貧しさを感じた「極貧婚姻時代」自動車も自転車も持つことができなかったわが家はどのように生活をしていたのだろうか?

今はひとり親家庭の母として、2人の子どもを育てている私ですが、かつては「婚姻時代」もありました。 「ひとり親家庭」と「両親がそろっている家庭」と比べると、ひとり親家庭の方が「生活が苦しそう」というイメージが強いのですが、わが家の場合は全く逆...
学校・PTA

高校生の娘に電動アシスト自転車を購入 高校生に必要?不必要?

娘の通う高校では、今年度から電動アシスト自転車での通学が認められるようになりました。それまでは「電動アシスト自転車での通学は認めない」と公言されていました。このことから、いまだに世間一般では、「高校生に電動アシスト自転車は不要」という考えが多いのではないかと思っています。しかし、近年では比較的に安価で(とは言っても数万円しますが)電動アシスト自転車が購入できるようになったこともあって、普及率もかなり上がってきているように感じます。普通の自転車に少し上乗せすることで、手に入れることができるくらいの価格帯になっています。
ひとり親家庭

ひとり親世帯ついに『課税世帯』となる

2022年。それは我が家が「低所得者世帯」のボーダーラインを超えた年です…。 元夫と別居から間もなく10年 私は、元夫からのDV・モラハラが原因で離婚しました。 別居して間もなく、経済的なことに関して、「不安が無い」とは言い切れませんでした...
生活

【ネット通販】いつでも買い物ができて便利であるが電化製品は初期不良品が多い印象

私は子ども2人を育てているひとり親家庭の母であり、家事・育児・仕事などを完全に私一人で切り盛りしている状態です。頼ることのできる親族はいないため、遠くまで買い出しが必要なものや、電化製品などひとりでは運搬が大変なものについては日頃からネット...
生活

2022年台風15号によって線状降水帯による記録的大雨を経験する【人生初体験】

熱帯低気圧から変化した台風15号は私が暮らす地域に大雨を降らせました。 今年は、常に日本のどこかで「記録的短時間大雨情報」や「線状降水帯」などの情報が聞かれましたが、まさか自分の身に降りかかるとは思っていませんでした。 そして、「最大級の台...
生活

【コロナワクチン3回目接種】2回目までとは異なり副反応が現れる

先日、ついに新型コロナワクチンの第3回目の接種を終えました。 初回の接種時には「初めてのもの」であったことで、接種そのものに消極的だったおやっさんも、3回目ともなると「慣れ」てきたからかそれほど躊躇することなく「接種の予約→接種」をすること...
ひとり親家庭

正社員にこだわったけれどパートのままだったからこそ生まれた自由

今現在、ひとり親として2人の子どもを育てている私は、フリーランスと言うわけではありませんが、正社員として会社に縛られているというわけでもありません。 本来であれば「絶対安定」と言われる正社員として安定した立場と収入を得ていたいところですが、...
生活

人との話の内容が変わっていくことで年齢を感じた話

まだまだコロナの「コ」の字も聞くことも無かった時代(と言っても令和が始まったくらい)の話です。 それは、とある年の気乗りしなかった職場の懇親会。 行ってしまえばそれなりに楽しむことはできましたが、もともと出不精の私には半分仕事(笑)といえ、...
スポンサーリンク