公立中学校の吹奏楽部 楽器は購入したほうが良いのか?を悩みました

2か月遅れで始まった中学校の部活動も、本入部からおよそ1か月がたちました。

吹奏楽部に入部した我が子は、7月のうちにサックスを担当することが決まり、さらにはサックスでのパートも「テナー」に決まりました。

テナーサックス奏者は、3年生が引退してしまった今、吹奏楽部の中でもたった一人です。

そんな責任のあるパートに決まった我が子ですが、

「楽器を購入するのかしないのか?」

新たな選択に迫られているのです。

サックス(サクソフォン)ってどんな楽器?


一般的に「サックス」と聞くと、画像下中央の楽器をイメージしますね。(私もそうです)

この一般的に認知されているサックスは、「アルトサックス」なのです。

サックスには高音域から順に、

  • ソプラニッシモサックス
  • ソプラニーノサックス
  • ソプラノサックス
  • アルトサックス
  • テナーサックス
  • バリトンサックス
  • バスサックス
  • コントラバスサックス

など、多くの種類が存在します。

テナーサックスは、アルトサックスに次いで使用機会が多い音域であり、形もよく似ています。ただ、大きさはアルトサックスより大きく、音域もアルトより低くなります。

管体の大きさは、アルトサックスで約66㎝重さ2.5㎏、テナーサックスでは約83㎝重さ3.3㎏と言われています。

サックスの管体が大きくなるほど音出しに肺活量が必要になりますので、初心者で推奨されているのは「アルトサックス」であることが多いです。

指使いはリコーダーと似ており、中学生スタートの楽器としては比較的スムーズに覚えることができる楽器であると思います。

楽器を購入するのか?

中学校にも貸し出し用の楽器はありますし、もちろん借りることもできます。

ですが、フルート・クラリネット・トランペット・サックスに関しては「学校の楽器の老朽化」を理由に「購入を推奨します」と言われています。

購入といっても、「わかりました~」と言って気軽に買うことのできる金額ではありません。10万単位のお金が動くのです…。

じゃあ、なるべく安いものを探してきて買ってあげよう…にも、そうはさせてもらえそうにないのです。

スポンサーリンク

楽器を購入するにあたって顧問からの要求

  • ネットなどで売られている(数万程度の)安い楽器は「粗悪品」であることが多いのでやめてほしい。
  • 新品か状態の良い中古で買ってほしい。
  • 中古楽器を買うときには必ず(顧問に)相談をしてほしい。

楽器の知識なんて全くない私にとっては、これらの要求が

一体いくらのものを購入しなければならないのだろう…

という恐怖でしかありませんでした。

せめて、学校ではこの程度のグレードの楽器を推奨していますなどの情報をもらうことができれば…と思ってしまいます。

親である私が楽器に疎いため顧問の先生に手紙を書いて問い合わせる

f:id:metarumama:20200806215854j:plain

直接お話ができると良かったのですが、私の仕事の時間と部活動の時間がどうしても重なってしまうため、直接お話しすることは無理そうです。

子ども経由で間接的には話をしていたのですが、顧問の先生より「お手紙でも良いですよ」と言ってもらえたので、書くことに決めました。

我が家の希望を書く

子どもはMy楽器を欲しがっているのですが、私自身は楽器購入を悩んでいるのです。

子どもが欲しがっているので「買ってあげたい気持ち」はあるのですが、

  • ひとり親家庭の我が家にとっては高価なものであること(予算は13万以内が希望)
  • 学校の楽器を借りる選択肢もあること
  • コロナ関係で活動そのものが縮小していること(大会がない可能性もある)
  • 現地点で、子どもが高校でも続ける意思がないこと

などを正直に書いたうえで、アドバイスが欲しいと伝えることにしました。

顧問の先生からのお返事

  • テナーサックスは比較的高価であることから、無理に購入しなくても学校のものを使用しても良いのではないか
  • 近々サックス専門の講師の先生が来る予定なので、そのときに相談してもよい
  • 一度、お話しする時間が取れると良いですね

と、お返事の留守電が入っていました。

(この時、下の息子の受診のため病院に行っていたため電話に出ることができなく、行き違いになってしまいました。)

結局我が家は楽器の購入をするのかしないのか

顧問の先生にもお伝えしましたが、結論から言うのであれば、今回楽器の購入は見合わせることにしました。

金銭面の問題ももちろんありますが、我が子が現地点で「高校生になったらアルバイトをしたい」と言っており、アルバイトの目的もはっきりしているため、吹奏楽を続ける可能性が低いことあります。

(吹奏楽をやめてしまった場合、楽器が邪魔(💦)になってしまう可能性もあります。)

子どもの考えることなので、気が変わる事も充分にあります

しかし、その時はその時でまた考えればよいかな?と構えることにしました。

子ども自身は、My楽器が買ってもらえないことに対してがっかりはしていましたが、

  • マウスピース
  • チューナー
  • お手入れセット
  • リードセット&リードケース
  • 譜面台

など、個人買いしたものもかなりありますので、自分の楽器だと思って丁寧に扱うことができると思います。

【中学校吹奏楽部】約半年間でかかった費用(テナーサックス)

ちなみに後日わかったことですが、中学校で使用するテナーサックスは、最低でもYAMAHA YTS-62以上のグレードのものが良いとのことでした。

スポンサーリンク

さいごに

今回はひとり親家庭でもある我が家の

子どもが吹奏楽部に入ったので楽器を買ってあげるべきかどうするか?

と悩んだ話を書きました。

老朽化しているとはいえ、学校の楽器を借りることができるのであれば、今回は借りたほうが良いと判断したのですが、この先高校生になっても「吹奏楽を続けたい」と言うようになった場合は、またしっかり話を聞いてあげようと思っています。

決して安い買い物でもありませんので、家庭事情や子どもの少し先の未来を考えたうえで、どうするのかを決めることが大切だと感じたのです。

追記:この翌年、テナーサックスからアルトサックスへ転向したことを期にサックスの購入をすることになりました。
【中学吹奏楽】娘が突然テナーサックスからアルトサックスへ転向 顧問からの突然の宣告
吹奏楽中学生女子についにアルトサックスを買い与えることなりました【ひとり親の決意】

コメント

タイトルとURLをコピーしました