学校・PTA

スポンサーリンク
学校・PTA

【小学校PTA委員の選出】PTA委員として参加するタイミングはいつが良い?

今回の記事は、中部地方にある「とある公立小学校6年生」でのPTA委員決めの様子です。 「こんな感じなんだ~」くらいの気持ちで読んでいただければと思います。 小学校最高学年のPTA委員の選出 夫婦共働き、核家族、ひとり親家庭…など、各家庭内に...
学校・PTA

義務教育中のPTAとの違いはある?高校PTA本部役員はどのように決まっていくのか?

はじめに 今回の記事は、とある地方都市(一応政令指定都市)の公立高校の場合を一例として書きました。地域性や学校の決まりによってそれぞれ異なることもあるかと思いますが、「そういうところもあるんだ~」くらいの気持ちで読んでいただけると良いかと思...
学校・PTA

子どもが小学校へ進学すると生活にどんな変化が起きるのか?

今回は、「子どもが保育園児から小学生に変わるとどんな変化があるのか」について書いていきたいと思います。 出勤時間がゆっくりになる 保育園の送迎は思った以上に時間がかかります。我が家の場合は、通勤途中に園があったので良かったものの、場所によっ...
学校・PTA

コロナ禍でできなかった「合唱コンクール」を高校で開催決定 ピアノをやめて3年経つ娘が伴奏者として練習を始める

令和2年度に中学校に入学した娘の学年は、「新型コロナによる学校休業」からの中学校生活をスタートして、3年間過ごしました。 入学時からの自宅待機を始め、新型コロナに配慮してのマスク生活、行事の縮小、時には濃厚接触者となったり、自身が感染してし...
学校・PTA

【高校PTA本部役員】どのような人たちが運営している?本部役員内の居心地は?

高校と言っても、私立・公立を始め、地域柄でもその特性は大きく異なり、また進学校か普通校か、専門校かによって校風は大きく異なります。ですので、あくまでも一例として読んでいただくために、まずは娘の通う高校を簡単に書き出したいと思います。
学校・PTA

PTA活動「嫌われる立ち振る舞い?」気をつけよう 実際にあった困ったこと

現在、高校生の娘と小学生の息子を育てていますが、子育てをしていると、必ず1度は経験をすることになるPTA役員や委員。私もこれまでに、5年間はPTAの何かしらのお手伝いをしてきました。 間に「コロナ禍」もあったりで、3年間は「ほとんど活動が無...
学校・PTA

高校生の娘に電動アシスト自転車を購入 高校生に必要?不必要?

娘の通う高校では、今年度から電動アシスト自転車での通学が認められるようになりました。それまでは「電動アシスト自転車での通学は認めない」と公言されていました。このことから、いまだに世間一般では、「高校生に電動アシスト自転車は不要」という考えが多いのではないかと思っています。しかし、近年では比較的に安価で(とは言っても数万円しますが)電動アシスト自転車が購入できるようになったこともあって、普及率もかなり上がってきているように感じます。普通の自転車に少し上乗せすることで、手に入れることができるくらいの価格帯になっています。
学校・PTA

小中学校(義務教育)と高校(高等教育)の大きな違い【給食・PTA・担任数・部活動など】

高校に入学してから早2か月がたった娘。私自身も、高校生の親として2か月がたちました(笑)小中学校からの変化に、親子ともども少し戸惑いつつも、何とか新生活に慣れつつあります。 ということで今回は、小中学校と高校どこが違うのかについて、気が付い...
学校・PTA

どんなことをするの?高校PTA本部役員としての第一回役員会

今回は初回だったということで、本部役員会・専門委員会・学年会と3つの会議全てに参加することになりました。(1回で済むようにあえて同日開催だということです)
学校・PTA

まだ必要?高校入学式直後に決めるPTA役員 高校のPTA役員はどんな仕事をしていくのか?

クラス役員3名と本部役員1名の計4名を決めることに。クラスの人数は40人近くいるため、くじ引きで決めたとしても役員になる確率としてはかなり低め。しかしながら任期は3年という鬼モード。仕事はというと、端的にいうと、「行事のサポート&見学(笑)」っぽいのです。サポートと言っても、本当に見守る程度のものであり、小学校のような「親がバザー運営をする」と言ったような大きな仕事も無いようなのです。役員数もだいぶ少ないですしね。
スポンサーリンク