ブログ初心者がGoogleアドセンス合格までにおこなった7つのこと

先日、Googleアドセンスに合格した記事を書かせてもらいました。

今回は、アドセンスに合格するために行ったことをもっと詳しく書いていきたいと思います。

どんなブログを書くのかを考える

私が初めてブログを開設したとき、何も考えずに「書きたいことを書く」スタイルで突っ走っていました。

当時(約1年半前)、ブログに広告を貼って収入を得ることは知っていたのですが、Googleアドセンスの存在はこの時はまだ知りませんでした。
のちにアドセンスのことを知った時には、突っ走って書いていたブログは日記のような内容の薄いブログになっていたため、アドセンスの審査も申請はするものの合格することはありませんでした。

その後どうしても、「Googleアドセンスというものに合格してみたい」と思うようになってきて、どのようなブログを書けば合格できるのだろうかと考えるようになりました。(ここまで実に半年近くを費やしました。)

色々考えた結果、

  • アドセンスのポリシー違反に引っ掛からないような健全なブログ
  • 専門性のある特化型ブログ
  • 長く書き続けられそうな内容
  • ネタに尽きないブログ

であると良いのでは?と思い、まずは私の仕事でもある「保育園給食」の内容のブログを立ち上げることにしたのです。

仕事の内容のブログは良いことが意外と多い

実際にその現場で働いているわけですので、「その道の専門」であることに違いはありません。毎日のことでもありますので、ブログのネタ探しに困ることも少ないです。(毎日何かしらありますからね。)

ただ、日記のようになってしまうのはNGです。

あくまでもアドセンスを狙うのであれば、読者に「伝える」を意識した書き方が良いと思います。

私の場合は、職場で疑問に思ったことをそのまま記事にする事もあります。専門職で働いている私たちが疑問に感じていることは、多くの読者の方も疑問に感じていることと思っているからです。

もちろん疑問に思ったことは、きちんと調べて答えや解決法も書いていきます。

疑問に思ったことを調べるということは、その後の仕事にも大変役立ちますので、ブログも書けて知識量も増えてまさに一石二鳥なのです。

趣味や好きなことのブログでももちろん良いのですが、「仕事がらみ」のブログも意外とおすすめですよ。

スポンサーリンク

独自ドメイン取得

初心者でもわかる独自ドメインの取得と設定【はてなブログ】

私が使用しているはてなブログでは、無料版でもブログを書いて、自由に投稿することができます。無料版でブログを書く際には、「はてなのサブドメイン」を無料で借りて記事を投稿することになります。

一方、有料版のはてなブログPROを契約しますと、「独自ドメイン」を取得することができるようになります。(ただし、PRO代と独自ドメイン代がかかります。)

アドセンスの審査を視野に入れた場合、どうしても「独自ドメイン」は必要になるのです。

独自ドメインとは?

独自ドメインとは、自分専用のドメインのことを言い、よく住宅に例えられます。

例えば、独自ドメインが「一軒家」とするならば、はてなブログのサブドメインは「はてな団地の一室」という感じです。

どうして独自ドメインを取得する必要があるのか?

住宅の例で考えてみましょう。

はてな団地が何かしらの理由で取り壊し(縁起が悪いですがつまりは、はてなブログの倒産です)することになったとしましょう。

住民 (サブドメインを利用している人)は、はてな団地から退去することになってしまいます。しかもこれまで書き溜めた資産(ブログ)は、はてな団地と共になくなってしまうのです。

これは、団地の一室(はてなのサブドメイン)を借りているために起こってしまう事なのです。(勿論そんな簡単に「はてな」が倒産することはありませんが…)

せっかく書くブログです。一軒家(独自ドメイン)で大切に保管できた方が安心ですよね。独自ドメインは、持ち主が「もう辞めたい」と思うまで持ち続けることができます。

サブドメインが他人の意思で管理されているものに対し、独自ドメインは自分の意思で管理できるものなのです。

話を戻してアドセンスを申請する際に、Googleは「サブドメイン」に対してかなり厳しい目で見ます(;^_^A

サブドメインで申請しても、かなりの確率でふるい落とされます。(稀にサブドメインで合格した話も聞きますが、確率はかなり低いと思われます。)仮にサブドメインでアドセンスに合格したとしても、万一サブドメインが使用不可になってしまった場合は、「アドセンス広告を貼る権利」もなくなってしまいます。(再申請が必要になります。)

アドセンスの合格率をあげるためにも、末永くアドセンス広告を貼るためにも、独自ドメインは取得するべきです。

プライバシーポリシー、お問い合わせフォームの設置

お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを作って設置する【はてなブログアドセンス対策】

ブログを書き続けるにあたって、この2つは重要になります。

プライバシーポリシーを書くことによって、 収集した情報などの取り扱いを明確にすることができ、場合によっては自分自身の身を守るものとなります。

お問い合わせフォームは設置することで、運営者と利用者が気軽に連絡を取ることができます。

まあ、めったに使用することはないのですが…(;^_^A それでも、アドセンス合格にはお問い合わせフォームの設置は必須です。

連絡が取れる運営者の方がなんとなく信頼できますよね。

Googleサーチコンソール、Googleアナリティクスの導入

設定は正直、めんどくさかったです 。

解析ツールについてはアドセンスに合格するために「導入するべき」という意見と、「導入する必要はない」という意見と両方あります。

ですが、今後のことを考えると、自分のブログがどのように検索されているのか、リアルタイムでどのくらいの人が読んでくれているのかなど、ブログ運営をしていく中で知っておいたほうが良い情報を得ることもできます。

合格率にどのように影響するかはわかりませんが、合格基準に少なからず影響する可能性があるのであれば、導入しておくに越したことはありません。

スポンサーリンク

記事は数より質?

今回は、一つ一つの記事を焦らずにゆっくりと書きました。

新しいブログを立ち上げると、どうしても記事数が少ないことが気になりがちなのですが、あえて気にしないようにします。

記事数よりも、ひとつひとつの記事の内容を濃くすることで、「価値のあるサイト」が出来上がっていくと感じました。

最低〇〇(二桁が多い)記事はないとアドセンスに合格しないと書かれているサイトもありますが、4記事で合格した私がここにいます(;^_^A

ですので、内容の薄い記事が多くあるサイトより、数が少ないけど内容が濃い記事のあるサイトを目指すと良いかもしれませんね。

もちろん、ゆくゆくは内容の濃い記事がたくさんあるサイトを目指していくことになりますけどね。

サイトのオリジナリティ

無料の写真や、イラストは使用しないで、自分で撮った写真やスクリーンショットを使用し、吹き出し用のイラストも自分で書いています。

自分で用意した写真や、イラストを使うことで間違いなく、世界に一つしかないサイトを作り上げることができます。

自分の経験談や、思ったことなども書き留めることで、さらにサイトのオリジナリティがさらに上がりますね。

焦って投稿しない

二つ前の項目とも重なるのですが、記事数を気にするあまり、内容の薄い記事を多く投稿してしまっては、アドセンス合格までの道のりが遠のいてしまいます。

週に〇回は投稿しないとアドセンスには合格できないという情報もありますが、これは信ぴょう性にかけます。

実際に私は週に1回投稿しているか、していないかくらいでした(;’∀’)

スポンサーリンク

さいごに

Googleアドセンスは明確な合格条件が公開されていません。

今回私がおこなった精神論含む7つことは、もしかしたらやらなくても良いものも含まれているかもしれません。

ですが、これで実際に合格している事実もあるのです。少しでも合格に近づけるのであれば、今回ご紹介したことはやっておくに越したことはないですよね。

それでは、良いBlog Lifeを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました